アニメに学ぶ魅力的なキャラクターと動きの描き方
オリジナルアニメ「サンタ・カンパニー」の原画・動画を使い、魅力的なキャラクター表現につながる演出意図について示したアニメーション作画の教材になります。
アニメに学ぶ魅力的なキャラクターと動きの描き方(amazon)
アニメに学ぶ魅力的なキャラクターと動きの描き方 (honto)
「サンタ・カンパニー」あらすじ:普段の「サンタ・カンパニー」は、さまざまな事業を営む大手企業です。年に一度のクリスマスに親御さん達からの依頼を受けて、全社をあげてプレゼントの配達を行います。そんな会社に入ったばかりの少女ノエルは、サンタクロースのお手伝いをする「トントゥ」になるための試験にのぞみます。その大事な時に「サンタ・カンパニー」に遅れて届いた1通の手紙。不備扱いで処理されそうになった依頼の手紙をノエルと3人+1匹の仲間たちで何とかしようと、プレゼントを巡る冒険の旅へ出発することに・・・
書籍は3部構成です。Chapter1「ストーリーとキャラクターの紹介」は、サンタ・カンパニーの企画と展開、あらすじとキャラクター設定(イラストレーター「左」原案、アニメーター「原田大基」キャラクターデザイン)。
▲アニメに学ぶ魅力的なキャラクターと動きの描き方の全文
宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集Garmillas
「宇宙戦艦ヤマト2199」公式設定資料集の第2弾、ガミラス編です。ヤマト(地球側)以外のガミラス・イスカンダル他のアニメ設定資料で、メカニックが半分以上を占めています。
宇宙戦艦ヤマト2199 公式設定資料集 Garmillas:ガミラス
メカデザインの多くは、ガミラス帝国軍の各種艦艇・艦載機などで、ほかイスカンダル宇宙船、ガトランティス艦艇もある。数の割に艦内設定画は少ないのでアース編より減って、全ページ数の6割ほどです。
キャラクターデザインは、ガミラス帝国の軍人、閣僚などでオッサン率高め。そんなの居たかどうかのオッサンにまで表情集が付いています。ビデオレターだけのはずだったヒルデ・シュルツ嬢に1ページを割いて、アース編にもいた薮助治がいる。
美術設定は、ガミラス帝国の各施設、イスカンダル、ビーメラ星の設定線画で、アース編より38ページ増。巻末は、スタッフへのインタビュー集になります。
▲宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集Garmillasの全文
マスターショット3 応用編
望遠・広角レンズの効果的な使い方から、監督としてのスキルアップまで、実際の映画から100シーンを例に上げて解説します。キャメラワークの技術向上を目的にしたマスターショットシリーズの第3弾「応用編」です。
マスターショット3 応用編 1つ上のクオリティを目指すための撮影術
前の2作の内容をふまえた応用編となっている。前2作のショット解説の続きという形で、もうひと工夫したショットもあります。
「マスターショット100」は、低予算でも見栄えのする基本の100シーン。「マスターショット2 ダイアローグ編」は、単調になりがちな会話シーンのバリエーションを増やすためのアイデア100パターン。そして本書「応用編」は、それらのシーンを創りだすための100のテクニック集です。
カメラワークによって物語をどう掘り下げ、画面に映る感情をどうコントロールするのか?ショットデザインの方法論を記している。章だても、レンズの使い方・舞台設定・フレーミング・演出・ロケーションと美術・役者に依る芝居などと、カメラワークを中心に据えた技術面によって分けています。
2ページで1ショット(1シーン)の解説はシリーズ通り。左ページがショットの技術的な解説、右ページは映画からのキャプチャーカットと、カメラ・演者の動き・位置関係を示した3D画像図です。
▲マスターショット3 応用編の全文
THE ART OF THE WIND RISES 風立ちぬ
宮崎駿監督の引退作品になった長編アニメ「風立ちぬ」のイメージボード・背景画・キャラクター画・アフレコ用台本などを収録した設定資料集。
ジ・アート・オブ 風立ちぬ (ジブリTHE ARTシリーズ)
ジブリの長編アニメ第18作目の「風立ちぬ」は、零戦の設計技師「堀越二郎」と文学者「堀辰雄」(小説「風立ちぬ」著者)をごちゃまぜにした作品です。
「美しい風のような飛行機を造りたい」という少年の夢を縦糸に、薄幸の少女への愛情を横糸にした人生のタペストリーとなっている。
▲THE ART OF THE WIND RISES 風立ちぬの全文
宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集Earth
アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」の公式設定資料集、第1弾「Earth」編です。ヤマトを中心にした地球側のアニメ設定資料集になります。
地球サイドの設定は、当然ながら宇宙戦艦ヤマトのメカがメインで、ヤマト艦載機・戦艦キリシマ・駆逐艦ユキカゼなど、メカニック設定がページ数の7割を占めます。
キャラクターデザインは、ヤマトクルーを中心に艦橋交代要員やモブキャラに近いキャラまで収録している。ページ数は2割ほど。
美術背景設定は、地球の地下都市・居住区・小物です。巻末は総監督・キャラデザ・メカデザの三氏へのインタビューになっています。
▲宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集Earthの全文
あの夏で待ってる公式ビジュアルブック
2012年1-3月に放送されたTVアニメ「あの夏で待ってる」のグッズや雑誌など各種イベント媒体に使われたイラストを収録したファン向けのイラスト集です。
「なつまち」のDVDパッケージイラストや電撃コミックス・MF文庫Jの表紙、各雑誌(メガミマガジン、アニメディア、アニメージュ、ニュータイプなどの特集)、店頭特典(アニメイト、TSUTAYA、タワーレコード、ソフマップ、とらのあな、ゲーマーズなど)、小諸市観光イベント、コミックマーケットなどなど。放送から1年経っての公式版権イラスト集なので、今のところ完全網羅のイラスト集になっています。
巻末はアニメ用のキャラクター設定資料と、羽音たらく氏によるキャラクター原案デザイン・モノクロ線画がある。
▲あの夏で待ってる公式ビジュアルブックの全文
マスターショット2 ダイアローグ編
映画のカメラワークをシーンごとに分類し、100パターン解説した「マスターショット100」の第2弾です。今回は「会話シーン」に特化して100通りのショットを解説する。
前著「マスターショット100」が好評で、その中でも要望の多かった会話・対話シーンについて研究し直しています。
会話シーンに絞って100通りのショットを映画から抜き出し、人物の置かれている心理状態や力関係・行動によって11のシチュエーションに分類し、計100通り図説している。
2ページで1ショットの解説は前著と同じです。左ページがショットの説明文、右ページはそのショットが使われている映画からのカットと、カメラ・演者の位置関係を示した図、Poser8で簡略に画面構成した3D画像の応用例を示しています。
▲マスターショット2 ダイアローグ編の全文
マスターショット100
映画の一場面を演出にそって撮影するカメラワーク。その基本パターンを実際の映画からサンプルとして100通り抜き出し解説したカメラワークのネタ帳です。
映画のワンシーンをシチュエーションごと(登場・退場、会話、格闘、ラブシーンなど)に12分類し、よくあるパターン7~10ショットを詳しく図説する。合計100ショットの解説になります。
2ページで1ショットの解説です。左ページがテキストで、撮影の意図や表現・演出について、レンズの効果や技術的な注意点なども指導しています。
右ページは、映画からのサンプルショットと、演者・カメラの位置関係を簡単に示した図と応用例の3D映像になる。構図が判りやすい様に、全てモノクロです。
▲マスターショット100の全文
アニメーションのつくりかた
ディズニースタジオをはじめ40年の経歴を持つアニメーターが、日米でのアニメーションの違いや作画方法について、みっちり教えてくれる動画マンに向けた参考書。
はじめに~10ページはアニメ(作画)の歴史をおさらいします。第1章{「動かせる絵」を描くには}は、原画動画を描く上での基礎知識。立体的に見える輪郭線の描き方や、アニメーションシート(タイムシート)の書き方など。
第2~12章は「歩きと走り」「誇張」「リップシンク」など、具体的な動画の演出・作画技術・省略化テクニックの解説になります。その合間に、多くの経験則からくる注意書きがある。
ディズニー的なフルアニメーションとジャパニメーション、それぞれの作画方法が紹介されています。ちょっとカタカナ・横文字の専門用語が多く出てきますが、日米のアニメ表現の違いがわかる構成です。
▲アニメーションのつくりかたの全文
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 アニメーション原画集下巻
劇場用アニメ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の後半パート(米国NERV第2支部のヱヴァ4号機消滅シーンからラストまで)の原画集です。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 アニメーション原画集下巻(amazon)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 アニメーション原画集 (EVANGELION STORE)
巻頭カラー16ページは、雑誌や商品販促用のカラーカットとその原画、ほか『破』原画のカラー版を掲載。
18~383ページは映画シーン順のモノクロ原画で、レイアウト、タイムシートも一部あります。劇場用原画からの抜粋になる。